30歳を過ぎてはじめて一人暮らしを始めました。一人暮らしのコツ、物件探し、引っ越し、おすすめ家電、インテリアなどをのんびり書いています。東京のおいしいお店もご紹介しています。
いろはいろあです。久しぶりに東京のおいしいお店情報です。
ボルシチなど美味しいロシア料理が食べられる「スンガリー」新宿西口店をご紹介します。
住所:東京都新宿区西新宿1-7-2スバルビルB1
TEL:03-3343-5047
営業時間:
月~金 11:30~14:30(ラストオーダー14:00)/16:30~22:30(ラストオーダー22:00)
土日・祝 11:45~15:00(ラストオーダー14:30)/17:00~22:30(ラストオーダー22:00)
定休日:年中無休(年末年始、ビル休館日を除く。日曜定休だったのが年中無休になりました)
※ホットペッパーグルメの地図・ネット予約はこちら
JR新宿駅西口から徒歩2分、スバルビルの地下1階にあるお店です。駅から近いのでとても便利。
本格的なロシア料理が味わえます。そしておいしい!
希少なグルジアワインも味わえるお店です。飲んだことないからどんなワインか分からないので飲んでみたい(笑)。
店内はこげ茶色で落ち着いた雰囲気ですがカジュアル。女性一人でも入りやすいです。
新宿西口店は1967年に開店。もう50年近いお店です。びっくり! さらにびっくりなのが、歌手の加藤登紀子さんはスンガリー開業者の娘さんになります。ええっ~!
加藤登紀子さんが代表取締役をしていた時もあったようですが、スンガリーの現在の会社概要をみると代表取締役は別の方になっておりました。
私はロシア料理のおいしさを「スンガリー」で知ったようなものなんです。ボルシチおいしい。
ランチメニューをご紹介しますね。平日ランチは本格的ロシア料理がお得に食べられますよ。
りんごが入っていました。コールスローに似たあっさりしたサラダでおいしかったです。
独特の香りのパンです。
待ってました! ボルシチとってもおいしい! たまらん~!
グリビー・ヴ・スミターニェ
(マッシュルームとホワイトアスパラガスのつぼ焼きクリーム煮)
ちょっとこってりしていました。クリーム煮だから。
おいしくてとっても満足したランチになりました。
スンガリーのボルシチは本当に好き!
Cランチは、多くのファンがいるというゴルブッツィ(ウクライナ風ロールキャベツトマトクリーム仕立て)が食べられるセットです。
Sランチ(限定5個)
なぜか写真がアップできなかったです。
土日・祝日のランチは予約できますが、平日ランチは予約できないのです。
土日・祝日ランチはメニューが変わり、ロシアンティーなどもついたちょっと贅沢なランチになります。
スンガリー 新宿西口店
住所:東京都新宿区西新宿1-7-2スバルビルB1
TEL:03-3343-5047
営業時間:
月~金 11:30~14:30(14:00ラストオーダー)/16:30~22:30(22:00ラストオーダー)
土日・祝 11:45~15:00(14:30ラストオーダー)/17:00~22:30(22:00ラストオーダー)
定休日:年中無休(年末年始、ビル休館日を除く。日曜定休だったのが年中無休になりました)
※ホットペッパーグルメの地図・ネット予約はこちら
実は新宿西口店はスンガリーの本店ではないのです。本店は、新宿東口店になります。
本店は、JR新宿駅から徒歩7分。西武新宿線 西武新宿駅からなら徒歩2分。東京メトロ地下鉄副都心線 東新宿駅からなら徒歩7分のところにあります。
現新宿東口本店は1973年の開店です。新宿西口店のほうがオープンは先だったんですね。いずれにせよ長く愛されている東京のロシア料理の名店です。
スンガリー 新宿東口本店
住所:東京都新宿区歌舞伎町2-45-6千代田ビルB1
TEL:03-3209-4937
営業時間:
月~金 17:00~23:30 (22:30ラストオーダー)
土 16:00~23:30 (22:30ラストオーダー)
日・祝 16:00~22:30 (22:00ラストオーダー)
定休日:年中無休(年末年始および定期設備点検日を除く)
※ホットペッパーグルメの地図・ネット予約はこちら
新宿東口本店はランチタイムの営業はないのでご注意を。
スンガリー新宿西口店、新宿東口本店どちらもディナーは予約しないと入れない可能性が高いです。
以前「平日だからディナーの予約しなくて平気かな?」と行ってみたのですが、一杯で入れませんでした。
ディナーも行きたいな。その時はグルジアワインも飲んでみよう。
東京でロシア料理を食べるなら「スンガリー」はおすすめのお店です。
いろはいろあ
住まい:東京都豊島区在住でした
性別:女性
年齢:30代
好きな動物:ネコ
(一人暮らしのおかげで?結婚し今は東京を離れています。一人暮らし向けの情報を今後ものんびりブログ発信していきます)