30歳を過ぎてはじめて一人暮らしを始めました。一人暮らしのコツ、物件探し、引っ越し、おすすめ家電、インテリアなどをのんびり書いています。東京のおいしいお店もご紹介しています。
いろはいろあです。
最近は暑いので我慢せずにエアコンをつけてます。
一人暮らしを始めた頃は、節約を今より意識して暑くても少しは我慢していました。でも最近は熱中症が怖い!
電気代の上がっちゃう夏は、ガス代を節約するチャンスです。
夏だから出来るガス代の節約方法です。給湯器の設定温度を下げましょう。
私の給湯器は最低温度37度に設定してます。夏はコレでもお湯が熱いくらいです。
夏に給湯器の設定温度を下げていなかったみなさん、試してみて。1ヶ月後のガス代が下がっているはず。
今年はうっかり設定温度を下げることを忘れて、6月のガス代は高かったのです。慌てて給湯器の設定温度を下げました。
あちゃ~。節約意識低かったわ。
冬は寒いのでこの方法は無理。夏だから出来る節約ワザ。超簡単ですね。
給湯器を使用しないときはスイッチを切ることも大切ですよ。
みなさんの一人暮らしのガス代平均っていくらですか?
私の場合は、都市ガス使用でガス代は年間39,800円程度。
平均3,316円/月です。
ガス代を夏と冬に分けると以下のようになりました。
シャワー時間が長いので男性よりガス代は高いと思います。
総務省統計局の家計調査によると、単身世帯のガス代平均値は3,172円/月(2015年)でした。
だんだん節約がルーズになって、前年度よりガス使用量増えちゃってます。最初のガス代は年間37,000円程度。反省。
いろはいろあ
住まい:東京都豊島区在住でした
性別:女性
年齢:30代
好きな動物:ネコ
(一人暮らしのおかげで?結婚し今は東京を離れています。一人暮らし向けの情報を今後ものんびりブログ発信していきます)