30歳を過ぎてはじめて一人暮らしを始めました。一人暮らしのコツ、物件探し、引っ越し、おすすめ家電、インテリアなどをのんびり書いています。東京のおいしいお店もご紹介しています。
彩葉いろあです。
初めての一人暮らしで部屋探しに不慣れな人ほど、賃貸サイトを活用すると便利ですよ。不動産屋さんへ出向く前に賃貸サイトを活用する事をオススメします
賃貸サイトで先に物件をみておくとよいです。そうすることで、直接不動産屋さんへ部屋探しを依頼した際に紹介された物件が「ここはいくつかの賃貸サイトにも載ってた物件だな」「ここは初めて見る物件だな」と分かります。
などの一つの目安になります
最初は賃貸サイトを2~3サイト使って物件検索してみましょう。。どの賃貸サイトも使いやすいように工夫されています。隣の駅も検索結果に反映される賃貸サイトや、隣の駅は検索結果に含まれないサイト等、使い勝手に細かな違いがあります。
2~3サイト見比べて自分がわかりやすいな、見やすいな、検索しやすいなと感じる賃貸サイトを利用するといいですね。
(関連記事:賃貸サイトで物件検索する時のほんのちょっとのコツ)
複数の賃貸サイトで、同じお部屋の条件(賃料・駅からの徒歩時間・築年数・こだわり条件etc)を設定して検索すると、同じ物件が表示されることがよくあります。賃貸サイトは違うけれど、検索にヒットする物件は同じということですね。また、同じ物件なのに、紹介している不動産屋さんが違っている場合も。
「同じ物件を複数の不動産屋さんが紹介している場合」は、不動産屋さんの契約条件が同じかチェックしましょう。中には「仲介手数料半月分!」となっている不動産屋さんがあったり、敷金・礼金の設定に違いがあることもあります。仲介手数料・敷金・礼金の設定は賃貸サイトの物件紹介ページに載っています。
仲介手数料・敷金・礼金が少ない物件は初期費用が安く済みますので不動産屋さんごとに契約条件をチェックすることは大事ですね。もちろん、仲介手数料・敷金・礼金のなるべく少ない不動産屋さんに問い合わせたほうが、お得になります。
(関連記事:一人暮らしの初期費用を安くする方法 その1 「敷金」「礼金」「仲介手数料」ゼロ)
「あまりにも複数の不動産屋さんが同じ物件を紹介している場合」、なかなか借り手が見つからないお部屋である可能性もあります。ほかには、早く入居者をみつけたいなどの理由ですね。
「複数の不動産屋さんが紹介している物件」は、もしかすると家賃の値下げ交渉ができる可能性があります
私は「複数の不動産屋さんが紹介していた物件」を内見(ないけん)した際に、不動産屋さんの方から「急に空き部屋がたくさん出てしまったので、少しなら家賃の値下げ交渉をしますよ」というお話を頂いたことがあります。結局、お部屋を下見してしっくりこなかったので契約しませんでしたが、家賃という面で考えるとお得なお話でした。
「複数の不動産屋さんが紹介している物件」が気になったのなら、部屋の内見(ないけん)をお願いして、自分的にOKかどうか見てみるとよいでしょう。問題無く気に入ったなら、お得に契約できる可能性がありますよ。家賃について値下げしていただけるかたずねてみましょう。
私が内見したその物件(マンション)は、私が下見をした時期にたまたま空きがたくさん出てしまっただけだったようで、翌年の3月(繁忙期)にはすっかり空き部屋がなくなっていました。
(2015.8.9追記)
私が今住んでいるマンションは、4月以降に2部屋空きが出て、今も2部屋とも空いています。悪いお部屋ではないし駅からもそこそこ近いのですけどタイミングというのがあるのでしょうね。「なかなか借り手が見つからないお部屋」=良くないお部屋というわけではなさそうです。
続いて≫「賃貸サイトで探す?不動産屋さんで探す? その違いとは」
いろはいろあ
住まい:東京都豊島区在住でした
性別:女性
年齢:30代
好きな動物:ネコ
(一人暮らしのおかげで?結婚し今は東京を離れています。一人暮らし向けの情報を今後ものんびりブログ発信していきます)