30歳を過ぎてはじめて一人暮らしを始めました。一人暮らしのコツ、物件探し、引っ越し、おすすめ家電、インテリアなどをのんびり書いています。東京のおいしいお店もご紹介しています。
いろはいろあです。一人暮らしの洗濯機の選び方、一人暮らしにおすすめの洗濯機の容量・サイズについてまとめました。
洗濯機を選ぶ前に、設置スペース(防水パン)の寸法を測りましょう。
洗濯機を買った後にサイズが大きくて洗濯機が置けなかったら困るので。
ちなみに私の物件の洗濯機設置スペース(防水パン)の寸法は、内寸59cm×59cmでした。
物件の洗濯機設置スペース(防水パン)の寸法によって、洗濯機のサイズは絞り込まれます。
置き場所の寸法を測り終えたら、サイズが大きくて置けない洗濯機は選択肢から外します。
容量の少ない洗濯機を買って、モーターが弱くて「ジーンズが全然洗えなかった」と聞いたことがあります。
一人暮らしの洗濯物はある程度まとめて洗います。容量はそれなりにあったほうがよいです。
一人暮らしなら、洗濯機は容量5キロ~6キロ(kg)くらいがおすすめです。
容量5キロ(kg)以上の洗濯機なら毛布が洗える機能が付いている製品がほとんどです。
毛布の洗える機能の付いた洗濯機は、薄手の毛布はもちろん、布団カバー、ベットカバー、シーツ、カーテンも洗えます。
毛布が洗えるならモーターが弱い心配もないでしょう。
洗濯機は、容量が大きくなるほど水量調節がざっくりになります。容量5キロ~6キロ(kg)くらいの洗濯機は、水量を細かく選択できて節水になるので、一人暮らしにはちょうど良いサイズです。
大きい洗濯機で一度に大量に洗濯しても、洗濯物を干すスペースが狭いと干せません。一人暮らしには容量5キロ~6キロ(kg)の洗濯機がちょうど良いです。
私が使用しているのは容量5.5キロ(kg)の洗濯機。大き過ぎず小さ過ぎず一人暮らしにちょうど良いサイズ。
デザインがスマートでおしゃれ。気に入っています。音は静かなほうです。満足しながら使っています。
シャープ ES-GE55Nの特徴は?
私はシャープの家電製品が好き。デザインがスマートで壊れにくい気がするからです。
液晶部門の不振でシャープは再建の道をたどることになりました。
今後も壊れにくいスマートな家電を作り続けてほしいというのが、消費者としての願いです。
一人暮らしにおすすめの容量5キロ~6キロ(kg)程度の洗濯機の価格をネット通販でチェックしましょう。
ネット通販で洗濯機を買う際は、設置はしてもらえるか、長期保証に入れるかなどがチェックポイントです。自分で設置するのは大変です。
ネットで洗濯機を買うと設置してもらえない店舗が多いです。でも、忙しくて店頭へ行けない方もいると思います。
ネット通販でも洗濯機を設置してもらえる店舗をピックアップしました。
コジマ楽天市場店は、無料で洗濯機を設置してくれます。
楽天市場Joshin web家電とPCの大型専門店は、オプション(有料)で設置を依頼できて、オプションで長期保証も付けられます。
エリアによって設置料は1円です。
他にもノジマオンライン、ヤマダモール、ヤマダウェブコム、エディオンなど家電量販店のネット通販でも洗濯機を買った時に設置を依頼できます。
もちろん家電量販店の店頭で洗濯機を買っても設置をお願いできますよ。
いろはいろあ
住まい:東京都豊島区在住でした
性別:女性
年齢:30代
好きな動物:ネコ
(一人暮らしのおかげで?結婚し今は東京を離れています。一人暮らし向けの情報を今後ものんびりブログ発信していきます)